- 福井県
- 丸岡城
- 福井城と北ノ庄城
- 金ヶ崎
- 敦賀城
- 静岡県
- 田中城
- 小山城
- 掛川城
- 二俣城と鳥羽山城
- 横須賀城
- 浜松城
- 諏訪原城
- 岐阜県
- 苗木城
- 岐阜城
- 岩村城
- 大垣城
- 郡上八幡城
- 美濃金山城
- 高山陣屋
- 明智城(可児市)
- 久々利城
- 今城
- 明智城(恵那市・白鷹城)
- 京都府
- 丹波亀山城
- 園部城
- 福知山城
- 勝竜寺城
- 佐賀県・長崎県
- これが城の始まりといわれる弥生時代の環濠集落・吉野ヶ里遺跡
- 松浦氏の居城・長崎県肥前平戸城
- 城をもっと楽しむために
- 激安LCCってどうなの?国内線ジェットスターに乗ってみた感想レビュー
- 日本城郭検定2級、3級受けてきました!会場から出題、そして難易度は?
- 名古屋発クラブツーリズム城の御朱印日帰りバスツアーの一人旅体験記
- 城と周辺の高低差と地形がよく分かる!国土地理院の基盤地図情報の使い方
- なぜ城巡りや講演会に行ったらアウトプットした方が良いのか?3つの理由とは
- 御城印の御朱印帳ホルダーを城びとで買ってみた!注意点と特徴と私の感想
- 新幹線でお城エキスポ会場最寄駅のみなとみらい駅へのアクセス方法
- チケットは?グッズは?ランチは?お城エキスポ2021に行く時ここに注意!
- 愛知県、名古屋の城巡りに行く時知っておきたいmanacaとは
- 愛知,岐阜,三重の城巡りに使えるJR乗り放題キップJR東海青空フリーパス
- グーグル・マップで城や天守の3D立体画像を見る方法
- 北陸
- 柴田神社が建立された理由は北ノ庄城の柴田勝家の首なし武者行列だった
- 福井県越前北ノ庄城跡のアクセスと駐車場そして見どころポイントレビュー
- 織田神社ともいわれる織田氏発祥の地・福井県劔神社で参拝と御朱印
- 真柄太刀で有名な真柄十郎左衛門直隆の墓が残る福井県越前興徳寺
- 近畿
- ひこにゃんは彦根城二代目城主・井伊直孝を助けた白猫がモデルだった!
- ひこにゃんに年賀状を送ると返事が彦根城招待券!いつまで?宛先は?
- 大津城、佐和山城、小谷城、長浜城から移築!彦根城は寄せ集めの城だった!
- 安土城の石垣は穴太衆が積んだものではなかった!中井均氏の指摘とは?
- 三重県
- 田丸城
- 松阪城
- 津城
- 鳥羽城
- 伊賀上野城
- 伊勢亀山城
- 多気北畠氏城館,霧山城
- 桑名城
- 長島一向一揆の拠点となった伊勢長島城跡と移築門が残る蓮生寺
- 愛知県
- 犬山城
- 足助城
- 古宮城
- 長篠城
- 岡崎城
- 吉田城
- 小牧山城
- 滋賀県
- 安土城
- 八幡山城(近江八幡城)
- 彦根城
- 兵庫県
- 丹波篠山城
- 城の知識
- 城の歴史
- 日本城郭検定過去問題集
- 【4級】第10回日本城郭検定の過去問題と解答そして解説
- 東海
- 岐阜城の落城回数はなんと6回!なぜそんな落ちる?私が考える2つの理由
- 大垣城の石垣の化石はここにある!場所と種類を解説!
- 九鬼嘉隆の首塚,胴塚そして寝屋子制度とは?!答志島体験レビュー
- 最古の現存天守は犬山城?丸岡城?ここまで分かった天守の話
- 信長の菩提寺そして岐阜城の移築血天井がある岐阜市崇福寺(そうふくじ)
- 三重のオススメ城巡り!伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽のスタンプラリーと御朱印
- 伊勢桑名城三之丸堀の石垣がハッキリ残る桑名市歴史を語る公園の感想
- 可児市:天龍寺(明智氏の菩提寺)
- 森可成、長可、蘭丸の墓が残る森一族の菩提寺・可児市可成寺のアクセスと感想
- 織田信長と母・土田御前の像がある可児市土田城跡